• del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<写経で充実したおうち時間を楽しみませんか?>

2021年04月08日  カテゴリー :

大玄堂ネットショップはこちら→https://www.daigendo.com/

 

外出自粛やテレワークなど、おうちで過ごす日が増えた方も多いのではないでしょうか。

こんな時だからこそ家の中では充実した時間をすごしたいものですね。

ゲームをしたりネット動画を観たりするのも楽しいですが、一人で心を落ち着かせじっくりと写経をやってみるのもおススメですよ。

 

写経は、まだ印刷技術がなかった時代に仏教を広めるために手書きで経典を複写したことが始まりとされています。

仏教の普及を目的とした写経は、時代とともに供養や祈願などの意義をもつようになりました。

そして、最近では宗教的な意味だけでなく、写経を行うことによって得られる効果についても注目が集まっています。

 

写経を行うことによって心身にもたらす効果として、

1.集中力・忍耐力が高まる

2.心身をリラックスさせる

3.脳を活性化させる

4.字が上手くなる

5.姿勢が良くなる

といったことが言われており、趣味やトレーニングとして写経を行う方が増えています。

 

写経を始める方にとって難しいのが道具選びです。

そこで今回はおススメの写経用品をいくつかご紹介いたします。

 

《写経筆》

写経筆.PNG

雀頭型の穂首で、墨含みも良く穂先が利くので繊細な表現ができます。

 

《写経墨》

写経墨.PNG

薄赤茶系の上品な黒で伸びも良い写経用に作られた墨です。

 

《写経用紙セット》

写経用紙中.PNG

お手本となぞり書きの用紙がセットなった初めての方におススメのセットです。

 

《宋坑硯 自然型 3吋》

和同硯.PNG

写経にぴったりの小ぶりな硯です。

 

このほかにも写経用の商品をいろいろ取り揃えています。

この機会に、日常からの解放や心の安らぎなどを求めて写経を始めてみてはいかがしょうか?

 

荒川

 

大玄堂ネットショップはこちら→https://www.daigendo.com/

 

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<硯のお手入れ方法>

2021年04月01日  カテゴリー :

大玄堂ネットショップはこちら→https://www.daigendo.com/

 

皆様こんにちは大玄堂社員小田です!

最近モッツァレラチーズにはまっております。今回は私のオススメレシピをご紹介します!ご用意頂くものはウォッシュタイプのモッツァレラチーズと生ハム、それっぽい緑の野菜にオリーブオイルとブラックペッパーと白ワインです。

手順は簡単です。まず白ワインを冷やしますそしてチーズを一口大に切ります。それに生ハムを巻いてオリーブオイルとブラックペッパーをかけます。最後に緑の野菜を載せたら完成です。ここでワンポイントアドバイス!白ワインは冷蔵庫より冷凍庫で冷やします。

料理が完成するのが早いので冷蔵庫では冷えません(*’▽’)

是非皆様お試しください。

モッツァレラチーズ.PNG

 

さてお腹が満たされた所で少し運動がてら硯のお手入れをしていきましょう!

先日店頭で開催させて頂いた大売出しのイベントの一環で、硯のお手入れ講座をさせて頂きました。その中でも泥砥石を使った硯のお手入れが一番好評でしたので、今回ご紹介させて頂きます。

どういう時に泥砥石を使って手入れしていくかというと、硯を使っていて墨の下りが悪くなったなと感じた時です。

硯には目には見えない鋒鋩と呼ばれる細かい凹凸があります。その鋒鋩の凹凸で墨が磨れます。鋒鋩は小さな凹凸ですから使っていると煤や膠のカスが入り込み凹凸を塞いでしまいます。そうなると墨下りが悪くなってしまいます。

この様な状態になりましたら泥砥石を使ってお手入れをしてあげましょう。

 

泥砥石の使い方

 

①    泥砥石を水に5分程浸します。

②    硯の丘に500円玉くらいの水を張ります。

③    泥砥石を墨を磨る要領で磨り泥の粒子を硯面に落とします。

④    黄土色が濃くなりましたら泥砥石を置いて墨を磨る場所を指の腹で磨きます。

⑤    綺麗に洗い 乾燥させてできあがりです。

 

注意点

泥砥石を使用するときは必ず水に浸して下さい。乾燥したままだと硯が傷つく可能性があります。

泥砥石を磨る時は優しく磨って下さい。力をいれすぎると傷づく可能性があります。

洗うときはいつもより丁寧に洗ってください。泥砥石の粒子は細かいので洗えたつもりでも残っている場合があります。

四隅は特に墨がたまっているので、念入りにお手入れしてください。

 

泥砥石でお手入れしてあげるだけで墨下りがとても良くなります。

是非お試しください(*’▽’)

 

泥砥石小

定価500円+税

販売400円+税

泥砥石.PNG

 

大玄堂ネットショップはこちら→https://www.daigendo.com/

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<仮名用細筆 人気No.1!! 『万葉』 面相筆>

2021年03月25日  カテゴリー :

大玄堂ネットショップはこちら→https://www.daigendo.com/

 

皆さん、こんにちはnotes

最近ぽかぽか陽気が続いていますねsign03

ここ岐阜市でも先日桜の開花宣言がされ、間もなく満開になる予定ですcherryblossom

コロナ禍で例年のようなお花見宴会は出来ませんが、散策しながら今年の桜をゆっくり楽しみたいと思っていますshine

さて今回は桜の花が咲き始め、書道の展覧会活動が活発になり始めるこの時期になるとお問い合わせやご注文が増えてくる人気の筆を1つご紹介致します。

 

万葉3種.PNG

「万葉」

高級イタチ毛(コリンスキー)を使用した仮名用の細筆です。

 

名前の由来は「万葉仮名」より取られたものになりますが、「万葉=多くの木の葉、あらゆる草木の葉」という意味もあり、正にこれからの季節を連想させるような名前ですgood

 

イタチ毛の特徴は弾力の強さと毛先の利きの良さ。

そして一本一本の毛のキメも細かいのでまとまりも良く、いわゆる剛毛筆と言われる筆の中では墨含みも非常に良いとされております。

 

古くより当店には「一條」や「歌仙」「あさつゆ」などのイタチ毛の細筆が数多くございますが、この「万葉」はこれらの大玄堂製の筆の中ではダントツ1番人気の細筆になりますwink

 

サイズは3種類。

大(穂の直径 4㎜×長さ 28mm)

半紙・半懐紙に一首程度。中字向け。

万葉(大).PNG

中(穂の直径 3.2㎜×長さ 24mm)

半紙・半懐紙に一首~二首程度。墨含みも充分。

1番売れているサイズになります。

万葉(中).PNG

小(穂の直径 3㎜×長さ 21mm)

半紙・半懐紙に一首〜二首程度。初心者の方にも扱い易いサイズです。

万葉(小).PNG

穂先の切れ味、弾力共に最高!

普段のお稽古用としても、展覧会への作品作り用としてもリピートのとても多い人気商品です。

 

イタチ毛の筆がお好きな方にはもちろん、仮名のお稽古を始めたばかりで新しい細筆を探してみえる方にもお試し頂きたい一本shine

 

自信を持ってオススメします。

ご興味のある方、是非一度お手に取ってみて下さいねnote

お待ちしております。

著者:國嶋

 

大玄堂ネットショップはこちら→https://www.daigendo.com/

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<昔ながらのハードタイプの書道カバンセット>

2021年03月18日  カテゴリー :

大玄堂ネットショップはこちら→https://www.daigendo.com/

 

皆さんこんにちはhappy01

過ごしやすい気候になってきましたねnotes

この時期、特にお子様は新たに習い事を始められることが多いのではないでしょうか。

子どもの頃から書道を習うと「字が綺麗になる」はもちろんのこと、「集中力がつく」こと、「姿勢が良くなること」など大人になってからも役に立つようなメリットがたくさんありますshine

また小さいうちから展覧会等を観に行けば美的センスも身に付くかもしれませんねup

私も小学生時代に書道は習っていましたが数年でやめてしまったので、もっと真剣に習っていればと後悔しておりますweep

 

さて本日は、お子様が書道を始める際にオススメの書道セットを紹介しますgood

最近ショッピングモールで並んでいる書道セットは、可愛らしいデザインのソフトバッグが多いですよね。

確かにソフトバッグはデザイン性もあり、軽量なので持ち運びも楽というメリットがあります。

一方、ハードタイプは耐久性があるので長持ちすること、ソフトバッグに比べてより中身を守ることができること、シンプルなデザインなので、中学、高校になっても使えることがメリットです。

そのため書道用品専門店としてはハードタイプを強くオススメします。

こちらが当社の書道バッグの中身です。

書道バッグセット.PNG

《セット内容》

*書道バッグ (呉竹)

*太筆 秀峰

*細筆 玄和

*墨液 玄香 180cc

*下敷き 半紙サイズ 罫線入り

*文鎮

*硯 セラミック両面硯 四五平 (呉竹)

以上7点です。

 

太筆の秀峰は短峰で、小学校低学年や書道を習い始めのお子様でもとても扱いやすい人気の筆です。

またダルマ軸になっているので小さな手でも持ちやすい作りです。

下敷きは罫線入りで4文字書き用、6文字書き用の両面ご使用いただけ、名前枠もあるのでとても便利な商品です。

もちろん1文字、2文字を書く際にも罫線が入っているのでバランス良く書くことができます。

下敷き両面.PNG

その他のセット商品も当社のオススメ商品ばかりです。

可愛らしいソフトバッグも魅力的ですが、ぜひハードタイプも検討されてみてはいかがでしょうか?

気になる方はこちらのページをご覧ください。

小椋

 

大玄堂ネットショップはこちら→https://www.daigendo.com/

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<大玄堂 春の展示会&オススメ商品>

2021年03月09日  カテゴリー :

大玄堂ネットショップはこちら→https://www.daigendo.com/

 

皆様こんにちは。大玄堂の林ですhappy01

早いもので今年ももう2ヶ月経ってしましました。

年々時が早くなっていくのを感じておりますので、1日1日を大切に過ごしていきたいと思っておりますshine

さて明日3月10日から大玄堂では春の展示会を開催いたしますsign03

定番商品はもちろん、珍しい商品までご用意しておりますので、是非皆様のご来店をお待ちしておりますcatface

 

*展示会期間 3月10日(水)~3月16日(火) 9:00~17:30

 会期中は土日も営業しております。

 

簡単ではありますが一部紹介させていただきます。

 

1階

額.PNG

ここでは色々なサイズの額をご用意しております。

一点物もございますので、気になる方は早めにご来店されることをオススメします。

事務所.PNG

定番商品を主に販売しております。お値打ち品もご用意しております。

 

2階

料紙.PNG

加工紙.PNG

ここでは料紙等が置いてあります。綺麗な料紙を是非見に来てください。

 

画仙紙.PNG

ここでは本日のオススメ商品をはじめ、大玄堂のオリジナル画仙紙等を置いてあります。

※写真に写っている価格は来店の方の限定価格となっております。

 

どうだったでしょうか?

その他にもまだまだたくさんの商品をご用意しております。

気になる方は是非大玄堂へ!!

 

話は変わりまして、今回のオススメ商品のご紹介をしたいと思います。

今回は「新料紙」のご紹介です。

新料紙.PNG

この中でも特にオススメの商品は

明日香一葉・御所の華です。

 

仮名用の練習用紙としてお使いいただける商品になります。

色や模様も様々な商品があり、大玄堂では数多くの新料紙を取り揃えております。

いつもと違う色や模様で書いていただくと、創作意欲が湧き、違った楽しさがあると思います。

是非お試しください!!

 

大玄堂ネットショップはこちら→https://www.daigendo.com/

筆・墨・紙・硯・表装のことなら 大玄堂 ECサイトはこちら

PROFILE

大玄堂

書道用品の通販 大玄堂のスタッフブログです。書道に関するあらやる情報をスタッフより発信しています。

CATEGORY

BACKNUMBER