• del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<日本の色を楽しむ>

2020年11月19日  カテゴリー :

こんにちはsign01

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

昼間はまだまだ暖かく、過ごしやすい日が続いていますが、気付けばもう11月の後半sweat01

 

地域にもよると思いますが、密を避けながら紅葉狩りにお出掛けされる方もみえると思いますし、家でのんびりしながら早めの年賀状の準備に取り掛かってみえる方も少なくないと思いますcatface

 

さて今回は毎年この時期になると「年賀状用の筆や画仙紙ハガキ」と並んでお客様からのお問い合わせやご注文が多くなる人気商品を1つご紹介します!

 

顔彩.PNG

 

左「顔彩 深美」  右「顔彩 耽美」

 

顔彩って何?

顔彩とはその名の通り顔料を使用した固形の絵の具の事で、顔料に高級デンプン質と膠を混ぜ合わせて作られています。

 

なんだ!絵の具か…

いえいえ侮る事なかれ。よく学校で使われるようなチューブ型の水彩絵の具とは一味も二味も違う良さがあるのですshine

 

オススメその①

とにかく便利です!

筆と水さえあれば簡単に使えます。

水を含ませた筆で、表面を軽く撫でるとゆっくり色が溶け出して筆に色が含まれます。

そして水の量を調整する事で簡単に色の濃淡が表現出来ます。

 

オススメその②

和紙、画仙紙との相性が良い!

画用紙だけでなく、画仙紙などの和紙にお使いいただいても、色の伸びや色の出方が良く、作品の仕上がりが綺麗です。

 

オススメその③

色彩が鮮やかで奥深い!

使っていただけるとすぐご理解いただけると思いますが、とにかく発色が鮮やかです。

そしてその奥に日本古来の落ち着きのある深みを感じてもらえると思います。

 

日本画特有の深み、落ち着きを表現したい方にはこちらをオススメします。

「顔彩 深美」

12色入、24色入、36色入がございます。

深美36色 (2).PNG

↑ 顔彩深美36色

 

そして彩り豊かで鮮やかな色彩を表現したい方にはこちらを。

「顔彩 耽美」

12色入、18色入、24色入、36色入がございます。

耽美36.PNG

↑ 顔彩耽美36色

こんな感じの色が出せます。↓

顔彩色.PNG

 

紅葉狩りに出かけた思い出を絵手紙にして残したり、また年賀状の中にちょっとした彩りを加えたり…

初心者の方にも気軽に使っていただけると嬉しいですnote

 

是非一度お試し下さいwink

 

著者 國嶋

 

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<年賀状などに♪ 筆ペン『新毛筆 古都』あかしや>

2020年11月12日  カテゴリー :

みなさんこんにちはnotes

食欲の秋、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は最近お鍋ばかり食べています。

お鍋だとつい2人前くらい食べてしまうので困っていますwobbly

 

さて今回ご紹介したいのは『古都』というあかしやの筆ペンです。

みなさん筆ペンと聞いてどのような物を思い浮かべますか?

普段お店で見かける筆ペンはシンプルなベージュや黒の軸が多いですよね。

この商品の特徴はまず見た目が綺麗なことshineshine

 

古都3.PNG

 

京友禅柄と江戸小紋柄の和紙で装飾してあり、他にはないデザインとなっています。

こんなオシャレな筆ペンだと書くときにテンション上がりますよねup

柄の種類が多いことと、お手頃なお値段なこと、パッケージのプラケースもオシャレなので、ちょっとしたプレゼントや贈呈品としてまとめて購入される方も多いです。

柄のアップです↓

古都2.PNG

 

また美しい見た目だけではなく、コシの強い特殊繊維で作られており、トメ、ハネ、ハライも綺麗に表現できるので、宛名書き、のし書き等様々な場面で活躍してくれるアイテムです。

古都4.PNG

古都1.PNG

 

定価500円

日本製

 

話はかわりますが、今ご覧いただいている当社のブログですが、毎週木曜日(都合により前後する場合があります)に更新しております。

オススメ商品の紹介や、書道に関する役立つ情報、その他お得な情報を発信していきますので毎週チェックしていただけると嬉しいですconfident

またブログで紹介している商品は大玄堂のネットショップ(下記URL)からご購入いただけます。

https://www.daigendo.com/

是非のぞいてみてくださいねgood

 

小椋

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<半紙書きに最高の筆!>

2020年11月05日  カテゴリー :

こんにちは 最近急に冷え込んできました皆様お体は大丈夫でしょうか?

私は風を引かないように朝必ず温かいみそ汁と納豆を食べて出社しています。

おいしすぎて若干食べ過ぎていますが・・・

さて今回は始めたての方にピッタリな半紙書きに合う太筆をご紹介したいと思います。

その名も 恵和

恵和.PNG

茶毛‥剛毛筆 ◆剛め ◆ダルマ軸
 主原料…馬毛+羊毛
 馬毛+羊毛の組合せの兼毫筆 剛め
 直径Ф 9.5㍉×穂丈43.0㍉

販売価格 1,800円(税込)

 

私が半紙に楷書を書いたとき一番上手に書けた筆です。

剛めで小ぶりな肉厚、丁度よい穂の長さで、思い通りの線が書けました。

100種類以上の筆がありますが半紙楷書書きのときは必ずこの子を選んでしまいます。是非お試し頂きたいです。

 

話は変わりますが弊社ではFacebookを始めました。まだまだ始めたばかりですが書道業界情報や商品説明・書道用品のQ&Aや皆様の質問などを中心にご紹介しておりますので是非ご覧下さい。できれば イイね! やシェアもお願い致します(*’▽’)

 Facebookリンク

 https://www.facebook.com/gifu.daigendou/?modal=admin_todo_tour

 

  小田

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<年賀状登場!!>

2020年10月29日  カテゴリー :

どうも、無事に平常運転に戻った林ですscissors

早いものであの激痛から2ヵ月以上も経ちました。日々、時が経つのは早いものだと感じております。

人の記憶というのは便利なもので、あんなに苦い記憶もどんどん薄れていくんですねsad

昔の人も「喉元過ぎれば熱さ忘れる」と言っております。

ただこの言葉は、すぐに苦い経験を、忘れるようなことがあってはならないという教訓だそうです。

二度と繰り返したくないので、肝に銘じて日々節制しております。

ただ年の瀬に近づくにつれて、どんどん飲み会や忘年会などが増えていくので

この誓いも、簡単に破られそうです(笑)

忘年会といえば今年はコロナ禍の中ですので、取りやめにする方もいるのではないでしょうか?それともリモートで行うのでしょうか?

今年は私が幹事ですのでどうしようか迷っておりますsweat01

何か名案があればどしどしご連絡下さい。

 

それでは今回のオススメ商品の紹介ですcatface

年賀状にも使っていただけるハガキになりますshine

まずは紅星牌を使用したハガキです。

 

「はがき 紅星牌 本画仙」

ハガキ紅星牌.PNG

定価3,300円+税

にじみ、墨色共に大変よく、他に類を見ない程の書き味、出来栄えが実感できます。

 

その他にも「徳用画仙はがき」

徳用ハガキ.PNG

定価1,550円+税

にじみ有でお値段もお手頃です。

 

次は「ハガキ用熱ピタ和紙」

熱ピタ.PNG熱ピタ裏.PNG

アイロンでハガキに貼れるタイプですので書き損じしても問題ありません。

定価1,400円+税

 

お知らせ

 

岐阜県高等学校総合文化祭書道展

 

日時

11月3日(祝・火)~8日(日)

 

場所

岐阜県美術館

 

今年のテーマは「百花繚乱」~厄災に負けない文化を咲かせ

 

第8回書道パフォーマンス大会(高校生)

日時

11月3日(祝・火)~5日(木)

 

場所

メディアコスモス

 

是非お時間がある方はお立ちより下さい。

それでは、またのブログで 

林でしたsign03

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<寒さ到来>

2020年10月22日  カテゴリー :

10月に入り、朝晩はめっきり寒くなりましたねtyphoon

 

今月から日展をはじめ各市町村展や社中展、公民館まつりなど徐々に開催させるようになりましたhappy01

大玄堂の表具部である「玄祥堂」も以前のように軸装・額装の仕事が入ってくるようになり

多少活気が出てきたように感じますshine

 

 

コロナ感染者も減少してきましたが油断せず、手指消毒・ソーシャルディスタンス・マスク着用を

徹底して乗り切りましょうhappy02

 

 

筆・墨・紙・硯・表装のことなら 大玄堂 ECサイトはこちら

PROFILE

大玄堂

書道用品の通販 大玄堂のスタッフブログです。書道に関するあらやる情報をスタッフより発信しています。

CATEGORY

BACKNUMBER