• del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<新商品のご案内>

2020年10月15日  カテゴリー :

皆さん。こんにちは

10月に入り暑さも少しずつやわらぎ、朝晩は肌寒くなってきました。

季節の変わり目は、体調を崩しやすいので十分に気を付けてお過ごしくださいshine

 

 

それでは、本日は新商品をご紹介していきたいと思います。

今年も「干支文鎮」と「カレンダー」が入荷いたしましたhappy01

なくなり次第、販売終了となりますので皆さんお早めにご購入下さい。

 

 

「干支文鎮」

 

クリスタル干支文鎮(角・キューブ型) 4.0×4.0cm   定価450円

クリスタル干支文鎮(筆置型)     3.0×12.0cm 定価800円

クリスタル干支文鎮(ダイヤ型)    6.0×6.0cm    定価1000円

クリスタル.PNG

 

クリスタル干支文鎮(水晶型)     5.5×5.5cm 定価2,021円

クリスタル干支文鎮(置物)      7.0×10.0cm  定価2,021円

水晶.PNG

 

干支文鎮高岡製(2頭)        2.8×12.4cm  定価1,000円

干支文鎮高岡製(3頭)        5.0×8.0cm  定価1,000円

高岡.PNG

 

その他にも...

干支筆(丑毛)                         9×45mm        定価5,000円

干支墨                7.8×3.4cm        定価2,500円

干支手ぬぐい(綿100%)       9×34cm             定価800円

干支スポンジ             11.0×7.0cm       定価150円

開運干支せっけん                               100g          定価275円          

などもございますcatface

 

 

「カレンダー」

 

色紙カレンダー 倍判              定価450円

倍判.PNG

 

色紙カレンダー 両面カラー           定価730円

両面1.PNG両面2 (2).PNG

 

色紙カレンダー 円窓内金            定価630円

円窓.PNG

 

 

お気に召すものは見つかりましたでしょうか?

絵柄も可愛らしく玄関やリビングなどに飾るのにピッタリですねtaurus

贈り物としても喜ばれる品物となっております。

 

店頭にてご購入可能です!ご来店が難しい方は、大玄堂ネットショップにてご購入もできますのでそちらもぜひご覧ください。

もちろんお電話でのご注文も承っております。

 

スタッフ一同心よりお待ちしておりますconfident

 

渡邉

 

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<日展搬入に行ってきました>

2020年10月07日  カテゴリー :

こんにちは。

今日は日展(日本美術展覧会)の搬入に東京都池袋にあるサンシャインシティに行ってきました。

弊社は全国でも限られた指定業者の一社としてお客様からお預かりした大切な作品を搬入しました。

日展に掛ける思いが非常に熱く、普段より多くの枚数を練習され作品〆切ギリギリまで書かれる方が多いと思います。

ようやくほっと一息つかれていると思います。

 

本日搬入した作品は、

入選発表(書) 10月19日(月)午後3時(予定)です。

審査発表を楽しみに待ちましょう。

 

日展開催日時

東京での開催は、

令和2年10月30日(金)~11月22日(日) 国立新美術館

 

巡回スケジュール(予定)
京都は、

令和2年12月19日(土)~令和3年1月15日(金)京都市京セラ美術館

 

名古屋は、

令和3年1月27日(水)~令和3年2月14日(日)愛知県美術館ギャラリー

 

大阪は、
令和3年2月20日(土)~令和3年3月21日(日) 大阪市立美術館

 

富山は、

令和3年4月24日(土)~令和3年5月9日(日)富山県民会館美術館

 

詳細は日展のホームページで確認してください。

https://nitten.or.jp/ 日展ホームページ

https://nitten.or.jp/traveling_exhibition 日展巡回展スケジュール

 

安藤

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<おもしろい!!マンガ書道史 No.2>

2020年10月02日  カテゴリー :

こんにちはnotes

 

少しずつですが秋らしくなってきましたねconfident

いかがお過ごしですか?

先回のマンガ「書の歴史」の続きですshine

 

中国宋時代~元~明~清時代は、多くの書家達が出現し黄金時代となりました

そして -サロン復活・西冷印社へ-

私も「西冷印社」聞いたことありましたが...

 

『浙江省杭州の西湖岬に4人の篆刻書家が集まり一派を成した。

 西湖の弧山と蘇堤を結ぶ橋を西冷橋と呼ぶところから、西冷西家と称された。

 この西冷西家は1904年に本格的に始動し”西冷印社”と名付けられ、同人が集められた。

 日中戦争、更に文化大草命と西冷印社は、活動の停止を余儀なくされたこともあったが、

 近年には国営となりその使命を大きくしている。』

 

日ごろから篆刻の作品を観ていますが、奥が深くて味わい深いすばらしい書体ですねsign03

皆さんも今ステイホームの多い機会に印を彫ってみてはいかがですか?

 

安江

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<秋の特別セールを開催します。>

2020年09月25日  カテゴリー :

こんにちはconfident

朝晩は涼しく過ごしやすい気候になってきた気がします。

秋の訪れを感じますねapple

さて本日は売出しのお知らせですnote

s-001.jpg

日時:9月28日(月)~10月3日(土)

AM9:00~PM5:30(最終日は4時まで)

弊社店頭にて『秋の特別セール』を開催致します!!

 

 

 

 

 

s-002.jpg

まだまだコロナ禍でいろいろ大変ですが、少しずつ展覧会も開かれるようになりましたね。

そこで秋の文化祭・社中展用に額を多数展示しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s-004.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s-005.jpg

半端物・見切り品の処分市コーナーもあります。

こちらは現品限りの販売となりますので売り切れの際はご容赦ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の通常商品も全品、特別価格でご提供いたします。

s-007.jpg

 

お時間ございましたら、ぜひお立ち寄り下さい。

皆様のご来店心よりお待ち致しております。

 

筆者名:荒川

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<大切な作品を...>

2020年09月18日  カテゴリー :

皆さん、こんにちは!

9月も半ばになり、ようやく秋らしい気候になって来ましたねwink

秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…

色々と思い浮かびますが、やっぱり忘れてはいけないのが芸術の秋だと思いますshine

 

今年はコロナの影響で例年みたいな展覧会はあまり無いかもしれません。

けど、せっかく頑張って仕上げた作品をそのまま捨ててしまったり、シワシワなままタンスの肥やしにしてしまうのも勿体ないですよね?happy01

 

そこで今回は、そういった皆さんに是非使っていただきたい商品をご紹介致します。

 

「掛け軸タトウ」と言います。

 

掛軸タトウ.PNG

 

タトウとは皆さんご存知な通りタトウ紙の事で、古くから様々な道具や着物などを包んで保管しておく事に使われています。

 

つまりこれは皆さんの大切な作品を包んで保管する事が出来る包み紙になります。

そして「掛け軸」とあるように、これを開くと…

 

掛軸タトウ2.PNG

 

ほら!こんな風に手軽に飾る事が出来るんですgood

すごく便利でしょ?

 

今すごく売れている人気商品‼️

お値段もリーズナブルなので、作品を入れてちょっとしたプレゼントにも使っていただけますhappy02

 

「掛け軸タトウ 半紙用 定価 550円」

 

「掛け軸タトウ 大色紙用 定価 450円」

 

いかがでしょうか?

 

芸術の秋maple

作品作りのアイテムの1つとして、良ければお役立て下さいnote

                   著者 國嶋

筆・墨・紙・硯・表装のことなら 大玄堂 ECサイトはこちら

PROFILE

大玄堂

書道用品の通販 大玄堂のスタッフブログです。書道に関するあらやる情報をスタッフより発信しています。

CATEGORY

BACKNUMBER