• del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<大人気商品のご紹介!!>

2018年06月16日  カテゴリー : 商品紹介

こんにちは。

梅雨に入り、ジメジメと蒸し暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

これだけ暑かったり、雨降りが多かったりすると作品作りやお稽古にも身が入らない方も多いのではないでしょうか?bearingsweat01

 

今日はそんな梅雨の時期にでも、楽しく作品作りをしていただきたいと思い、新商品を1つご紹介致しますsign01

 

これです。

 

s_落水のコピー.jpg

 

綺麗でしょ?eye

落水紙を使ったアクリルハガキ掛けです。

落水

①生成②桃③藤紫④水⑤若草⑥黄

の全6色。

 

透明のゴム紐が通してあり、ハガキサイズの作品を飾る事が出来ます。

しかも裏側で縦用横用を自由に調整できますgood

 

s_無題.jpg

 

アクリル板で作られていますので薄くて丈夫。

色もカラフルでお洒落。

今当店で非常に売れている大人気商品です。

 

お稽古の補助教材にも、お友達へのちょっとしたプレゼントにも使っていただけると思います。

 

価格がリーズナブルなのも魅力的です。

定価650円+税

 

是非みなさんで楽しい作品作りにお役立て下さいhappy02shine

 

筆者:國嶋

 

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<ぎふ美術展に行ってきました>

2018年06月13日  カテゴリー :

こんにちは。事務の竹島です。

梅雨入りしましたが、暑い日が続きますねsun水分補給を意識的にして熱中症には気を付けたいと思いますcoldsweats02

 

さて今回は現在開催されております、『ぎふ美術展』に行ってきました。

さまざまなサイズの作品があり、見ごたえがありました。

また書道以外の工芸、写真、絵等の作品も見てみましたが、それぞれ個性があり奥深いと感じました。

s_IMG_20180610_132413.jpg

会社では書道用品を扱っているのならプロでなければいけないと日々言われております。

どの部門もきっと作品を制作するに為に構成はもちろん、道具選びにもこだわっているのだと鑑賞しながら思ったので、

知識や経験を積んで少しでも書道用品選びのお役にたてるようになりたいです。

これからもこういった芸術に触れる時間を作っていきたいと思いますbell

 

竹島

 

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<中日書道展の搬入に行ってきました。>

2018年06月06日  カテゴリー : 展覧会情報

こんにちは。

5月は寒い日もありましたが6月に入って暑くなってきましたね。

 

第68回中日書道展の搬入に行ってまいりました。

電気文化会館の東西ギャラリーにて二科審査会員(漢字)の方々の作品が展示されております。

ぜひ会場に足を運んで400点を超える作品をご鑑賞ください。

 

二科審査会員(漢字)の展示期間:6月5日(火)~6月10日(日)

午前10:00~午後6:00 (最終日10日は午後3時まで)

s_1.jpg

 

臼田

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<ぎふ美術展>

2018年05月25日  カテゴリー : 展覧会情報

お世話になります。大玄堂の林です。だんだんと暑くなってきましたねsun

寒暖の差が激しいので、皆様も体調の管理には十分にご注意下さい!

 

今回は、もうすぐ開催される第1回「ぎふ美術展」のご説明をさせて頂きます。

展覧会の日時

6月9(土)~17日(日) 10:00~18:00

展覧会場

岐阜県美術館

になります。

poster2.jpg

是非一度足をお運び下さい!

私も入社して日が浅い為、上手くご説明できず申し訳ないのですが、見て

感じて頂ける事が沢山あると思います。私も休日を利用して行ってみたいと思います。

書作品は勿論、日本画、洋画、工芸等様々な作品が一堂に介します

ので、今から楽しみですsmile

またその時の事をブログに書けたらと思ってます。

それでは失礼いたします!

 

                                 林

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<6月の展覧会情報 >

2018年05月16日  カテゴリー :

六月に岐阜市近郊で開催される書道展のご案内です。

岐阜県美術館では、27年まで行われていた岐阜県美術展に代わって第一回ぎふ美術展が開催されます。

時代の変遷や多様化に合わせた見直しを行い、より多くの県民のみなさんが美術に親しむきっかけとなるように、

また、創造力、鑑賞力の向上に役立てていただきたいとの想いをこめて創設されたということでどのような展覧会になるのか楽しみです。

 

中日展ですが、今年は愛知県美術館が工事中の為、例年と会場に変更がありますのでお出かけの際はご注意ください。

 

◆第46回 日本の書展 中部展

会  期:5月23日(水)~5月27日(日)

会  場:名古屋市博物館

 

◆第43回 関市文化協会美術展

会  期:5月30日(水)~6月3日(日)

会  場:関市文化会館

 

◆第1回 ぎふ美術展

会  期:6月9日(土)~6月17日(日)

会  場:岐阜県美術館

 

<  第68回 中日書道展  >

・二科審査会員(一部)

6月5日(火)~6月10日(日)

電気文化会館

・審査顧問、一科審査会員など

6月19日(火)~6月24日(日)

電気文化会館

・二科審査会員(二部~五部)

6月19日(火)~6月24日(日)

名古屋市民ギャラリー栄

・依属、無鑑査

6月20日(水)~6月24日(日)

名古屋市博物館

・一科作品

6月27日(水)~6月28日(木)

名古屋市博物館

・二科作品

6月30日(土)~7月1日(日)

名古屋市博物館

筆・墨・紙・硯・表装のことなら 大玄堂 ECサイトはこちら

PROFILE

大玄堂

書道用品の通販 大玄堂のスタッフブログです。書道に関するあらやる情報をスタッフより発信しています。

CATEGORY

BACKNUMBER