• del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<良いお年をお迎え下さい。>

2013年12月28日  カテゴリー :

今年もあと数日となりました。当社もようやく大掃除も終わり無事新年を迎えられそうです。

12月29日から1月6日までお休みさせていただきます。申し訳ありませんがその間ご注文がお請けできませんのであらかじめご了承下さい。

 

書道に関しての新年の行事といえば書初めですね。

書初めとは年が明けて初めて毛筆で書や絵を書く行事で通常は1月2日に行われます。

もともとは宮中で行われていた儀式だったのが江戸時代以降庶民にも広まりまったそうです。

かきぞめで書いたものは左義長で燃やしその炎が高く上がると字が上達するといわれていました。

現在は、学校でも日常生活でも毛筆を使うことは少なくなり新年の行事の一つとして学童を一堂に集めて書初め大会が行われているくらいです。しかし年初めにあたって心豊かに硯に向い筆をとるというならわしは無くしてほしくないと思います。神社などで書初めを開催しているところもありますので初詣のついでに参加してみてはどうでしょう。

 

当社のホームページも開設して約四ヶ月が過ぎました。まだまだ改善点もあると思いますので来年はさらに商品を充実させより見やすいページを作っていきたいと思います。

 

 

 

筆者名:荒川

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<年末年始のご挨拶にいかがですか?>

2013年12月17日  カテゴリー :

みなさん、こんにちは(^o^)

 

岐阜も先週は初雪が降りましたsnow

来週いよいよクリスマスですねxmasnote

ツリー.jpg

大玄堂にも、サンタさんはやってきますかね?catfacepresent

 

そんな事も期待しつつ(笑)今週の紹介です(^ν^)

 

紙を書くときに必要なものがありますよね?

 

紙が飛ばないように、動かないようにする重しの文鎮sign03

 

 

大玄堂では文鎮も多くの種類を扱っております(^◇^)

通常の文鎮は細長いものが多いと思います。

20131217文鎮.jpg

こちらは子どもの方から大人の方まで使えるものとなっております。

 

 

そして最近新たに入荷したものがこちらsign03

20131217鋳物文鎮.jpg

牡丹と桜の柄の文鎮です。

小さいので、置物として飾っていただいたり、贈り物として人気です(^^)shine

 

 

そして、クリスタル文鎮sign03

20131217クリスタル文鎮.jpg

干支文鎮ですので、その年限定商品となっております。

残りわずかとなっておりますshine

来年は午年ですhorse

実際にこの文鎮を手にしてみると、この立体感に感動するはずですhappy01sign01

 

記念に毎年集めてみてはいかがですか?notes

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<書初め仮巻き表装うけたまわります。>

2013年12月12日  カテゴリー :

こんにちは。

師走になりますます寒さが増す今日この頃、いかがお過ごしですか?

私は夏よりも冬の方が好きなので寒さが増すとちょっと嬉しくなってきます。

また雪が降るとテンションが少し上がります。

当社は岐阜市内に在るのですが、冬のワンシーズンで3回位しか実際は雪が積もりません。

以前県外のお客様とお話をさせて頂いたら「普段から雪がたくさん降るんでしょ?!」って言われ「岐阜市内はそんなに積もらないのになぁ~」って思いました。

しかし、同じ岐阜県でも高山はよく雪が積もるので冬場に営業に行く担当営業は寒くなるとソワソワしています。

 

12月になると色々と風物詩が有りますね。

例えば流行語発表や今年の漢字やテレビでは連日今年の流行曲が流れます。

当社の12月の風物詩と言えば仮巻き表装です。

八つ切り・四半切サイズの仮巻き表装が多くなります。

 

当社では仮巻きを3つ用意させています。

・雲花紙 濃い緑青色に雲が漂っているかの様な柄で昔からの定番です。

・絹目紙 5色あり好きな物をお選び頂けます。紙に絹目がうってあり高級感があります。

・布仮巻き 紙ではなく布で仮巻き仕立て致します。

 

一番低価格で出来る物は525円~できます。

またご希望のお客様は一文字付(+100円~)もできます。

 

私自身も小学校の頃ほんの少しお習字をしていました。

でも今残っている作品は仮巻きだけです。他は全部捨ててしまったり無くなってしまいました。残った作品をふと見ると嬉しくなります。

書いたままでは保管には不向きです。

仮巻き表装をして頂き、是非お子様の作品を残してあげてください。

また一番のオススメはお爺ちゃんお婆ちゃんに仕上がった仮巻き作品を渡してあげることです。孫が頑張った姿は何よりも嬉しいみたいで一年中作品が飾られていると聞きます。

お年玉のお礼に書初め仮巻き作品をプレゼントしてはいかかがでしょうか?

 

詳しくは仮巻き表装をご覧ください。

また書初め(四半切・八つ切り)だけではなく半切(条幅)の寸法なども出来ますので一度詳細ページをご覧ください。

残り少ない2013年を楽しみましょうね。

 

 

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<年賀状書きに最適です>

2013年12月06日  カテゴリー :

こんにちは!大玄堂営業の小澤です。

早いもので今年も終わりが近づいて来ました。

忘年会にクリスマスにお正月この月はお酒に囲まれて楽しくてしょうがないのですがおかげでサイフの中は空っぽです(;´д`)

さて年末の行事でもうひとつ大変なのが・・・そうです年賀状です。

大事な方への年始の挨拶なかなか上手く書けないそんなあなたにオススメの筆が上海工芸の 選毫圓健 です。

上海工芸 選毫園健 ①.jpg

先がよく効きハガキ書きに最適で大人気商品です。

お値段もお手頃で何かと入り用なこの時期にピッタリ!

是非一度お試し下さい後悔はさせませんよ/□☆□\ 

  • del.icio.usに追加
  • livedoor クリップへ追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<鼬筆の特徴>

2013年11月28日  カテゴリー : 商品紹介 , 書道用品の豆知識
こんにちはsun
皆さんは普段、どんな筆を使ってみえますか?
又、どんな筆がお好みでしょうか?
 
実は当店にご来店されるお客様が最も悩まれる書道アイテムの一つが筆なんです!flair
 
筆は書道には絶対に欠かせないもの。
 
けど…種類が多過ぎて、どうしても悩んでしまいますよね? wobbly
 
そこで、皆さんの筆選びに少しでも役立てていただければと…少しずつですが、筆に使用される毛の種類や特徴をご案内出来ればと考えていますshine
 
記念すべき第一回目は、鼬毛をご紹介!!note
 
鼬…ご自宅の近くで見かけた方もみえますよね?
現に当店の近くでも、たまに見かけたりしますsweat01
 
…ダメですよ?捕まえて自分で筆が作れるんじゃないか!って考えちゃ~catface
 
筆になるには様々な条件が揃わないとダメなんですhappy01
 
鼬は非常に多くの種類に分かれます。
ニホンイタチ、チョウセンイタチ、コリンスキー…などなど。
一般的には、コリンスキーに代表される北方の鼬毛の方が色艶も良く、キメが細かい良質な物とされていますshine
 
また、もちろん鼬にも雄と雌がいますが、筆として主に使用されるのは雄の毛です。
雄毛は雌毛と比べて長さが倍以上あり、弾力もしっかりしているからです。
また、動物なので夏毛と冬毛がありますが、基本的に冬毛が使用されていますflair
 
そして、鼬は小動物です。
基本的に毛が短いので、細筆に使用される事が多く、中筆や太筆のような毛の長めのものは希少価値が高く、高価になっていきますcrying
 
最後に…筆に使用される毛の部位はどこでも良い訳ではありません。
鼬の尻尾の毛を使っていますshine
 
以上の点を踏まえた上で、何十匹、何百匹の鼬毛を集め、そこから選りすぐり…そして鼬毛の筆は作られているんですupsmile
 
…ね?自分で簡単には作れなさそうでしょ?eye
 
好みもありますが、こうして作られた鼬筆はめちゃくちゃ使い易いんです!
 
まず、毛にしっかりとした弾力があり、先がよく利きます!
そして一本一本の毛が細かいので、まとまりも良く、いわゆる剛毛と呼ばれる筆の中では非常に墨含みも良いとされていますnotes
 
もちろん!大玄堂でも用途、ご予算に応じて、鼬毛の筆を数多く取り揃えてますよhappy01
 
仮名用細筆・・・一條万葉
漢字用細筆・・・純いたち天こちく
中筆・・・桔梗
仮名用太筆・・・仮名料筆
などなど…
015.jpg
 
この機会に鼬毛の筆を、手に入れてみませんか?
オススメです!!
是非一度ご検討下さいねnote
 
 
筆者 國嶋
筆・墨・紙・硯・表装のことなら 大玄堂 ECサイトはこちら

PROFILE

大玄堂

書道用品の通販 大玄堂のスタッフブログです。書道に関するあらやる情報をスタッフより発信しています。

CATEGORY

BACKNUMBER